ファイナンシャル・プランニング技能検定3級とは

この記事の所要時間

331秒程度

Share

ファイナンシャル・プランニングとは?

そもそもファイナンシャル・プランナー(FP)とは、個人や中小企業事業主に対して資産に関するの情報を収集・分析し最適なライフプランや貯蓄・投資・保険・税金・不動産・相続・事業継承などのプランを作りアドバイスをする専門家のことを言います。

と聞くと、投資とか税金とか難しいよね。と思うかもしれませんね。
個人事業主の方は、確定申告などお金に関わることも多いので、ピンと来やすいかもしれませんが、サラリーマンの方や主婦の方はなかなか改めて考えることも少ないかもしれません。
自身は個人事業主なので税金や保険については触れる機会も多いのですが、投資や不動産・相続については何も知らずさらに子育てや住宅ローンなんで縁がないので、考えたこともありませんでした。

ですが、子育ての時に控除されるお金は?医療費や住宅ローンで損したくない。とか保険に入った方がいいよね?貯蓄を増やすなら投資信託?株?それにそれで儲かったら税金ってどうなるの?など意外と身近なことではないでしょうか?

3級FP技能検定は難しい?

3級FP技能検定では、ライフプランや貯蓄・投資・保険・税金・不動産・相続・事業継承などをさらっと理解し、お金や将来について考えることへのアレルギーをなくすぐらいの内容です。

自身は高校卒業以来勉強という勉強はほぼしていませんし、仕事でも計算などをすることはほとんどありません。
3級受験のための勉強は、1日2時間・2〜3週間程度でした。
なので、何もしなければ落ちるけど一通り内容を把握して過去問をひたすら解くだけで大丈夫でしょう。

「日本FP協会」と「金融財政事情研究会」どちらで受ける?

ファイナンシャル・プランニング技能検定は、「一般社団法人金融財政事情研究会」と「特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会」(日本FP協会)の2つの団体が実施しています。

これがまたややこしい。
でもどちらで合格しても、どちらも国家資格である「FP技能士」の資格に変わりはなく価値の優劣もありませんので、ご安心を。

試験内容については学科は同一ですが、実技試験に違いがあります。

実技試験

一般社団法人金融財政事情研究会 日本FP協会
科目選択 個人資産相談業務 保険顧客資産相談業務 資産設計提案業務
ライフプランニングと資金計画
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業承継
ライフプランニングと資金計画
リスク管理
タックスプランニング
相続・事業承継
ライフプランニングと資金計画
リスク管理
金融資産運用
タックスプランニング
不動産
相続・事業承継
出題形式 マークシート方式
三答択一式:5題15問
マークシート方式
三答択一式:20問
合格基準 30点以上/50点 60点以上/100点

学科試験

一般社団法人金融財政事情研究会 日本FP協会
出題形式 ○×式+三答択一式
合格基準 36点以上/60点

自身は広く浅く知識をつけたかったのでFP協会での受験を選択しました。

3級FP技能検定はいつあるの?

年に3回もあるので気軽にチャレンジできます。

試験実施月 1月 5月 9月
結果発表 3月 6月 10月

FP協会ときんざいの違い

FP協会ときんざいでの試験の違いについてわかりやすくまとめられています。

こんな記事もいかがでしょう?