区分所有法

この記事の所要時間

243秒程度

Share

区分所有法(建物の区分所有等に関する法律)

集合住宅などで生活する際の最低限のルールを定めた法律を区分所有法といいます。
マンションなどには、購入者が専用で使える専有部分(各部屋)と他の購入者と共同で使う共有部分(エントランスやエレベーターなど)があり、このうち専有部分の所有権のことを区分所有権とよびます。

専有部分 構造機能上独立した部分(各部屋)・・・区分所有権の対象
共有部分 法定共有部分 専有部分以外で区分所有者全員で所有している部分
(エントランス・エレベーターなど)
規約共有部分 管理人室・集会室など規約で共有部分とした部分
敷地利用権 区分所有建物の敷地に関する権利
  • 区分所有権敷地利用権は、原則として分離することはできません

規約と決議について

区分所有建物では、規約の設定や変更、廃止などを区分所有者の議決で決定します。

決議の内容 可決に必要な割合 決議方法
規約に別段の定めのない一般事項の変更 区分所有者および議決権の各過半数(1/2) 普通決議
規約の設定・変更・廃止
共有部分の重大変更
建物価格の1/2を超える部分の滅失の復旧
区分所有者および議決権の各4分の3以上 特別決議
建替え 区分所有者および議決権の各5分の4以上
  • 【問題】建物の区分所有等に関する法律の規定によれば、集会においては、区分所有者および議決権の各〇〇以上の多数により、建物を取り壊し、その敷地上に新たに建物を建築する旨の決議をすることができる。
    3分の2・・・
    4分の3・・・
    5分の4・・・
  • 【問題】建物の区分所有等に関する法律の規定によれば、規約の変更は、区分所有者および議決権の各〇〇以上の多数による集会の決議によらなければならない。
    3分の2・・・
    4分の3・・・
    5分の4・・・
  • 【問題】建物の区分所有等に関する法律の規定によれば、共用部分に対する各区分所有者の共有持分は、原則として、その有する戸数の総戸数に占める割合となる。
    ・・・
    共用部分に対する各区分所有者の共有持分は、原則として専有部分の床面積の割合によると決められています
  • 【問題】「建物の区分所有等に関する法律」によると、敷地利用権が数人で有する所有権その他の権利である場合には、区分所有者は原則として、専有部分とその専有部分に係る敷地利用権とを分離して処分することができない。
    ・・・

こんな記事もいかがでしょう?