経済・金融の基礎の要点まとめ

経済動向を判断するのに使われる主な指標
指標 特徴 公表機関・時期
GDP(国内総生産) 国内の経済活動で生み出された財・サービスなどの付加価値の合計 ごとに発表
景気動向指数 景気の状況を総合的に見るために複数の指標を統合した指標 発表
  • 先行指数・・・新規求人数、新設住宅着工床面積、実質機械受注など
  • 一致指数・・・有効求人倍率、鉱工業生産指数など
  • 遅行指数・・・法人税収入、完全失業率、家計消費支出など

景気動向の判断には指数が使われ、景気の大きさなどを判断しやすいを中心に発表

日銀短観 日本銀行が経営者に対して行うアンケート調査をまとめたもの が年回実施
景気の現状と先行きに対して経営者の意見を数値化したものをという
企業物価指数 企業間で取引されている商品の価格変動を表す指数 公表
消費者物価指数 消費者が購入する商品やサービスの価格変動を表す指数
マネーストック 民間の非金融部門が保有する通貨量のこと
国と金融機関が保有する通貨は対象外
発表
インフレ(インフレーション)とデフレ(デフレーション)
インフレ デフレ
景気と金利・株価の関係
好景気 不景気 物価⤴︎ 物価⤵︎ 円安 円高 海外金利⤴︎ 海外金利⤵︎ 好景気 不景気
金利
金融市場
長期金融市場 短期金融市場
取引期間が年以上 取引期間が年未満
証券市場
債券市場・株式市場
市場
金融機関のみの参加
手形市場・市場など
市場
一般企業も参加
債券レポ取引市場・CD市場など
公開市場操作
買いオペレーション 売りオペレーション
内容 日本銀行が市場が保有する債券などを買い資金を支払うことで市場に出回る資金量を増やすこと 日本銀行が保有する債券を売り市場から資金を回収することで市場に出回る資金量を減らすこと
影響
  • 市場の資金が
  • 金利がする
  • 市場の資金が
  • 金利がする
預金準備率操作(支払準備率操作)
預金準備率の引下げ 預金準備率の引上げ
内容 日本銀行に預けなければならない資金を減らして市場に出回る資金量を増やすこと 日本銀行に預けなければならない資金を増やして市場に出回る資金量を減らすこと
影響
  • 市場の資金が
  • 金利がする
  • 市場の資金が
  • 金利がする