企業年金
確定給付型と確定拠出型ってなに?
企業年金には「確定給付型」と「確定拠出型」があります。
確定給付型・・・先に給付額を決めてそれによって掛け金を算定するもの(厚生年金基金や確定給付企業年金など)
確定拠出型・・・先に掛け金を決めてその運用の結果によって給付額が変わるもの(確定拠出年金など)
確定拠出年金
確定拠出年金(DC[Defined Contribution Plan]とも呼ばれます)には「個人型」と「企業型」があります。
この個人型が最近CM等でもよく聞く「iDeCo」です。
3級では確定給付型についてはほぼ出てきませんが、確定拠出年金については頻繁に出ているようですので確実に覚えましょう。
個人型DC | 企業型DC | |
---|---|---|
加入対象 | 60歳未満 国民年金第1号被保険者 厚生年金被保険者(企業型参加者は規約でOKな場合のみ) 国民年金第3号被保険者 |
60歳未満(規約で最大65歳まで延長可)の第2号被保険者 企業型DCの実施企業に勤める従業員 |
掛金 | 年1回以上定期的に加入者が拠出 | 年1回以上定期的に事業主が拠出 (マッチング拠出:規約で定めれば事業主が拠出する掛金の範囲内で従業員が掛け金を上乗せできる) |
掛金の税制 | 加入者・・・小規模企業共済等掛金控除 企業・・・全額損金参入 |
|
運用 | 運用指図は加入者が行う |
拠出限度額(年額)
個人型DC | 企業型DC | |||
---|---|---|---|---|
国民年金第1号被保険者 | 81.6万円 (国民年金基金の掛金と合算) |
確定給付タイプの企業年金なし | 66万円 (個人型に加入できる場合は42万円) |
|
厚生年金被保険者 | 厚生年金被保険者で下記以外 | 27.6万円 | ||
企業型DC | 24万円 | |||
企業型DC+確定給付タイプの企業年金 | 14.4万円 | 確定給付タイプの企業年金あり | 33万円 (個人型に加入できる場合は18.6万円) |
|
確定給付タイプの企業年金 公務員 |
14.4万円 | |||
国民年金第3被保険者 | 27.6万円 |
- 【問題】確定拠出年金の企業型年金では、掛金の運用指図は①が行い、その運用にかかるリスクは②が負う。
①事業主(企業) ②事業主(企業)
①事業主(企業) ②加入者(従業員)
①加入者(従業員) ②加入者(従業員) - 【問題】確定拠出型年金の企業型年金において、マッチング拠出により加入者が拠出した掛金はその2/3相当額が小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象となる
・・・
・・・全額、小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象となります - 【問題】個人型確定拠出年金(iDeCo)には、国民年金の第2号被保険者は加入できるが、公務員は加入できない。
・・・
・・・公務員も加入できるようになりました。
自営業などのための年金
自営業者等のための年金制度には、国民年金で書いた「付加年金」と「国民年金基金」「小規模企業共済」があります。
国民年金基金 | 小規模企業共済 | |
---|---|---|
加入対象 | ・60歳未満の国民年金第1号被保険者(免除者などは除く) ・65歳未満の一部の国民年金の任意加入者 |
原則、従業員20人以下の事業所の個人事業主・役員・一定の要件を満たす共同経営者 |
掛金 | 個人型確定拠出年金の掛金と合算して月額68,000円まで | 月額1,000円〜70,000円まで(500円刻み) |
掛金の税制 | 社会保険料控除 | 小規模企業共済掛金控除 |
- 【問題】国民年金基金の掛金はその全額が社会保険料控除として所得控除の対象となる
・・・ - 【問題】国民年金基金は国民年金の保険料を免除されている者でも加入できる
・・・
・・・国民年金の保険料を免除されている人や、滞納している人は原則として国民年金基金には加入できません。