Menu
FP3級について
ライフプランニングと資金計画
FPの基礎と関連法規
ライフプランニングの手法
ライフプラン策定上の資金計画
社会保険
公的年金
企業年金
リスク管理
保険の基礎
生命保険
損害保険
法人契約の経理処理
第三分野の保険
金融資産運用
経済・金融の基礎
金融商品の関連法規
金融商品
金融商品と税金
タックスプランニング
税金の基礎
所得税の計算
申告と納付
不動産
不動産の基礎
不動産取引
不動産に関する法令
不動産と税金
不動産の有効活用と投資分析
相続・事業継承
相続の基礎
相続税に関する知識
贈与税に関する知識
財産の評価について
相続対策
ゼロから独学合格!FP3級
>
タックスプランニングの要点まとめ一覧
>
申告と納付の要点まとめ
申告と納付の要点まとめ
重要ポイントを一括で非表示
確定申告
1月1日
から
12月31日
までの1年間の所得
原則として翌年の
2月16日
から
3月15日
までの間に確定申告する
給与所得者の確定申告
下記の場合は確定申告が必要
2
カ所以上の会社から給与を受けている
給与収入の金額が
2,000
万円を超えている
給与所得・退職所得以外の所得の合計が
20
万円を超えている
医療費
控除の適用を受ける
雑損控除の適用を受ける
寄附金控除の適用を受ける
配当控除の適用を受ける
住宅借入金等特別
控除の適用を受ける(1年目のみ)
準確定申告
相続のあったことを知った日の翌日から
4
ヶ月以内
青色申告
複式簿記に基づいて取引を帳簿に記録し、その記録を元に所得税を計算して申告するもの
不動産
所得・
事業
所得・
山林
所得のいずれかがある場合は申請し承認を受けると、青色申告として申告できる
申請期限・・・青色申告をしようとする年の
3月15日
まで(業務開始が青色申告を受けようとする年の
1月16日
以降の場合は業務開始から
2
ヶ月以内)
帳簿の保存期間・・・保存期間は
7
年間
青色申告特別控除・・・所得金額から
65
万円の控除が受けられる
青色事業専従者給与・・・生計を一にする親族へ支払った給与のうち適正な金額は
必要経費
にすることができる
純損失の繰越控除・・・翌年以後
3
年繰り越すことができる
復興特別所得税
期間・・・平成25年から平成49年まで
所得税を収める個人は基準所得税額に税率[
2.1
%]を常時多額を納める
源泉徴収の場合は合計税率(所得税率×
1.021
)で計算する
タックスプランニングの要点まとめ一覧へ
出題範囲を復習しよう
所得税の申告と納付
確定申告とは? 納税者が所得税額を計算し、申告、納付することを確定申告といい...
復興特別所得税・個人住民税・個人事業税
復興特別所得税 東日本大震災の復興財源を確保するために、復興特別所得税が作ら...
PR