投資型金融商品 債券

この記事の所要時間

618秒程度

Share

債券って何?

国や企業などが投資家からお金をかりて資金を調達しようとするときに、投資家に発行する借用証書のようなものです。
お金を借りるときに「利息の支払い」や「元本の返済」を約束した証として発行されます。

債券に出てくる用語

まずは、債券に関する用語をおさえておきましょう。

償還期限 返済期限のこと。満期。
発行価格 借入金額のこと。債券を新規で発行するときの価格。債券の発行価格は額面100円あたりの価格で表示される。
額面金額 債券に記載された金額。一般的には債券の最低申込単位。償還を迎えると額面金額で戻ってきます。
表面利率 クーポンレートともよばれ、債券の額面に対して、毎年受け取れる利子(利息)の割合のこと。

債券の種類

債券は発行体によって公共債・民間債に分けられ、さらにどこが出しているかによって種類があります。

公社債
公共債 民間債
国債 地方債 政府関係機関債 社債・事業債 金融債
発行元 政府 都道府県・市町村 政府関係機関 事業会社 金融機関

債券には「利付」「割引」など分類があります。

利払方法の種類
利付債 定期的に一定の利息が支払われる債券。償還時に額面金額で償還。
割引債 利息の支払いがない代わりに額面金額より低い金額で発行される債券。召喚時に額面金額で召喚されるので額面金額と発行価格の差額で利息の代わりとなる
発行方法の種類
新発債 新たに発行される債券
既発債 すでに発行されていて、市場で取引されている債券
取扱貨幣の種類
円建て債券 払い込み・利払・償還が円貨で行われる債券
外貨建て債券 払い込み・利払・償還が外貨で行われる債券
  • パー発行・・・額面100円あたり発行価額100円(額面と同額)で発行
  • アンダー・パー発行・・・額面100円あたり発行価額100円未満(額面より低い金額)で発行
  • オーバー・パー発行・・・額面100円あたり発行価額100円超(額面より高い金額)で発行
  • 額面100円あたり98円で発行された場合「アンダー・パー発行」となります。
  • 【問題】割引債とは、信用力の低い発行体が、クーポンレート(表面利率)を高めに設定して、額面より低い価格で発行する債券のことをいう
    ・・・
    利息の支払いがない代わりに額面金額を低い金額で発行される債券を割引債といいます。
    額面金額(100円)と発行価額(95円など)の差額(償還差益5円)が利息の代わりになります。

個人向け国債

個人に限定して発行する国債です。
国債なので相手は「政府」ですので、国が破綻しない限りは大丈夫でしょう。

  • 額面1万円単位で購入できる
個人向け国債
変動10年 固定5年 固定3年
償還期間 10年 5年 3年
金利方式 変動金利(半年ごと) 固定金利(利払いは半年に1度)
適用利率 基準金利×0.66 基準金利×0.05% 基準金利×0.03%
最低保証 0.05%
発行頻度 毎月
購入単位 1万円以上1万円単位
途中換金 1年経過後は額面金額にて換金可能
中途換金調整額:直前2回分の利子相当額(税引前)×0.79685が差引かれる
税金 源泉分離課税(20.315%)マル優利用可
  • 【問題】個人向け国債の適用利率は、取扱金融機関によって異なる。
    ・・・
    取扱金融機関によって適用利率が異なることはありません。途中換金時の換金額や募集条件なども異なりません。
  • 【問題】「個人向け国債①3年」の利率は、基準金利から②を差し引いて算出される。ただし、利率がマイナス、あるいはゼロになることが内容、所定の最低利率が保証されている。
    ①変動 ②0.80%・・・
    ①変動 ②0.05%・・・
    ①固定 ②0.03%・・・
国債についてもっと知りたい

FP3級の試験には主に個人向け国債と債券の利回り計算が出題されるので、その先「国債を買ってみたい!」もっと「国債について知りたい」方はこちらがおすすめ。

国債とは?そのメリットやデメリット、買い方まで全て解説します | マネーの手帳

資産運用の手段には、株式投資やFX、投資信託などさまざまな方法がありますが、国債の購入を検討したことがある方も多いのではないでしょうか。 国債の基本的な知識から、国債を購入する方法、メリット・デメリットについて解説します。…

www.crowdport.jp

ホームページを見る

個人向け国債についてのよくある質問 : 財務省

こちらは、財務省の個人向け国債のWEBサイトです。個人の方が買いやすい安全で手軽な個人向け国債には、変動10年、固定5年・3年の3つの種類があり、それぞれの特徴をわかりやすく説明しています。また、現在募集中の個人向け国債の情報も掲載しています。…

www.mof.go.jp

ホームページを見る

債券の利回り計算

債券の利回りは、当初の投資額に対する利息と償還差損益の割合のことをいい、「直接利回り」「応募者利回り」「最終利回り」「所有期間利回り」があります。

直接利回り 償還時の差損益を考慮せず投資金額(購入価格)に対して毎年いくらの利息収入があるか
応募者利回り 新規発行時に購入しそのまま償還期間(満期)まで保有した場合の利回り
最終利回り 市場で売買されている既発債を時価で購入しそのまま償還期間(満期)まで保有した場合の利回り
所有期間利回り 償還期間(満期)まで保有せず途中で売却した場合の利回り
  • 【問題】表面利率2%、残存期間2年の固定利付債券を額面100円あたり98円で購入した場合の単利最終利回りは○○である。なお答えは表示単位の小数点以下第3位を四捨五入している。
    2.04%・・・
    3.06%・・・
    4.08%・・・
    (2+(100円-98円÷2年))÷98円×100=3.06%
  • 【問題】表面利率1%、残存期間3年の固定利付債券を、額面100円につき98円で買い付け2年後に99円で売却した時の単利所有期間利回りは○○である。なお答えは表示単位の小数点以下第3位を四捨五入している。
    1.36%・・・
    1.50%・・・
    1.53%・・・
    (1+(99円-98円÷2年))÷98円×100=1.53%

計算問題がみっちり載っているおすすめの問題集

債券のリスクについて

債券にはリスクがあります。きちんと理解して購入しよう。

金利変動リスク

市場金利の変動に伴って債券価格が変動するリスクです。

  • 市場金利が上昇⤴︎すると債券価格が下落⤵︎利回りは上昇⤴︎
  • 市場金利が下落⤵︎すると債券価格が上昇⤴︎利回りは下落⤵︎
  • 債券価格と利回りは常にの関係

様々な情勢によっても債権価格・利回りは変動します。

国内景気 好況 不況
債券価格 利回り 債券価格 利回り
国内物価 上昇 下落
債券価格 利回り 債券価格 利回り
為替 円安 円高
債券価格 利回り 債券価格 利回り
  • 【問題】一般に流通市場で取引されている固定利付債では、市中金利の上昇に伴い、債券価格が上昇する
    ・・・
    市中金利が上昇すると債券価格は下落利回りは上昇)し、市中金利が低下すると債券価格は上昇利回りは下落)します。

信用リスク(デフォルトリスク)

発行元の債務不履行(元本や利息支払いの遅延など)が発生するリスクのことです。
信用リスクを測る材料として、格付け機関により格付けが公表されています。

格付け機関はS&Pやムーディーズなどがあります。

  • 信用度が高い債権(信用リスクが低い債権)は債券価格が高く、利回りが低い
  • 信用度が低い債権(信用リスクが高い債券)は債券価格が安く、利回りが高い
  • 格付け目安は一般的にBBB以上が投資適格債
  • 【問題】ある債券の信用リスク(デフォルトリスク)が高まった場合、一般に、その債券の価格は①し、利回りは②する。
    ①上昇 ②下落・・・
    ①下落 ②下落・・・
    ①下落 ②上昇・・・
  • 【問題】債券の信用格付とは、格付け機関が、債券や債券の発行体の信用評価の結果を記号等で示したものであり一般的に〇〇以上の格付がされていれば、投資適格債券とされる
    トリプルB(BBB/Baa)・・・
    トリプルC(CCC/Caa)・・・
    ダブルC(CC/Ca)・・・

その他のリスク

カントリーリスク・・・政治・経済的な要因によって、その国の通貨の信用がなくなるリスク
途中償還リスク・・・満期前に途中償還されてしまい、予定した運用ができなくなるリスク
流動性リスク・・・・必要な時に売却できず現金化が困難になるリスク

こんな記事もいかがでしょう?

金融商品

Category

PR