利回り | ある一定期間に受け取る利息などの収益合計額を運用期間で割り、最初の元本に対して1年あたり何%になるかを計算したもの |
---|---|
満期時の利息合計÷預入年数当初の元本 | |
単利 | 最初に預け入れた元本に対してのみ利息がつく |
元本×(1+年利率×預入年数) | |
複利 | 一定期間ごとに支払われる利息をそのつど元本に加え(再投資)て、これを新しい元本と皆して次の利息がつく 一定期間の長さに応じて1ヶ月複利・半年複利・1年複利がある |
1年複利=元本×(1+年利率)年数 半年複利=元本×1+年利率2年数×2 |
固定金利 | 預け入れた時から満期まで金利が変わらないもの |
---|---|
変動金利 | 世の中の金利の変化に応じて預入機関中に金利が変動するもの |
公社債 | |||||
---|---|---|---|---|---|
公共債 | 民間債 | ||||
国債 | 地方債 | 政府関係機関債 | 社債・事業債 | 金融債 | |
発行元 | 政府 | 都道府県・市町村 | 政府関係機関 | 事業会社 | 金融機関 |
利付債 | 定期的に一定の利息が支払われる債券。償還時に額面金額で償還。 |
---|---|
割引債 | 利息の支払いがない代わりに額面金額より低い金額で発行される債券。召喚時に額面金額で召喚されるので額面金額と発行価格の差額で利息の代わりとなる |
パー発行 | 額面100円あたり発行価額100円(額面と同額)で発行 |
---|---|
アンダー・パー発行 | 額面100円あたり発行価額100円未満(額面より低い金額)で発行 |
オーバー・パー発行 | 額面100円あたり発行価額100円超(額面より高い金額)で発行 |
個人向け国債 | |||
---|---|---|---|
変動10年 | 固定5年 | 固定3年 | |
償還期間 | 10年 | 5年 | 3年 |
金利方式 | 変動金利 | 固定金利 | |
適用利率 | 基準金利×0.66 | 基準金利×0.05% | 基準金利×0.03% |
最低保証 | 0.05% | ||
発行頻度 | 毎月 | ||
購入単位 | 1万円以上1万円単位 | ||
税金 | 源泉分離課税(20.315%)マル優利用可 |
直接利回り | 償還時の差損益を考慮せず投資金額(購入価格)に対して毎年いくらの利息収入があるか |
---|---|
表面利率購入価格 ×100 | |
応募者利回り | 新規発行時に購入しそのまま償還期間(満期)まで保有した場合の利回り |
表面利率+額面(100円)ー発行価格償還期限年数発行価格 ×100 | |
最終利回り | 市場で売買されている既発債を時価で購入しそのまま償還期間(満期)まで保有した場合の利回り |
表面利率+額面(100円)ー購入価格残存年数購入価格 ×100 | |
所有期間利回り | 償還期間(満期)まで保有せず途中で売却した場合の利回り |
表面利率+売却価格ー購入価格所有期間購入価格 ×100 | |
|
国内景気 | 国内物価 | 為替 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
好況 | 不況 | 上昇 | 下落 | 円安 | 円高 | |
債券価格 | ||||||
利回り |
指値注文 | 売買価格を指定して注文する |
---|---|
成行注文 | 売買価格を指定しないで注文する |
|
日経平均株価 (日経225) |
東証一部に上場されている銘柄のうち主要な225銘柄を選んで算出する修正平均株価(単純平均ではなく株価の連続性を保つように修正平均したもの) |
---|---|
東証株価指数 (TOPIX) |
東証一部に上場されている全銘柄を対象に株価を発行済株式数で加重平均した時価総額指数(基準日[昭和43年1月4日]を100とした時価総額の変化) |
JPX日経 インデックス400 |
東証全体に上場されている銘柄のうち、一定基準を満たした400銘柄で構成される指数 |
売買高 (出来高) |
株式市場の活況の度合いを示す指標になる |
株価収益率(PER) | 株価一株あたりの純利益 |
---|---|
株価純資産倍率(PBR) | 株価一株あたりの純資産 |
自己資本利益率(ROE) | 当期純利益自己資本(純資産) ×100 |
配当利回り | 一株あたりの配当金株価 ×100 |
配当性向 | 配当金総額当期純利益 ×100 |
自己資本比率 | 自己資本(純資産)総資産(負債+純資産) ×100 |
|
購入時手数料 (販売手数料) |
|
---|---|
運用管理費用 (信託報酬) |
|
信託財産留保額 |
|
パッシブ運用 (インデックス運用) |
日経平均株価やTOPIXなどベンチマークに連動することを目指す運用スタイル | |
---|---|---|
アクティブ運用 | ベンチマークを上回る成果を目指す運用スタイル | |
トップダウン・アプローチ | マクロ経済に対する調査・分析結果に応じたポートフォリオ構築を図る方法 | |
ボトムアップ・アプローチ | 個別銘柄の分析・リサーチの積上げにより銘柄を決定しポートフォリオ構築を図る方法 | |
グロース型 | 個別企業の成長性に着眼し投資対象を選択する手法 | |
バリュー型 | 個別企業の利益・配当・資産などから判断し割安だと思う銘柄に投資する手法 |
TTS | TTM | TTB |
---|---|---|
円を外貨に替えるときのレート | 基準レート | 外貨から 円に替えるときのレート |
特定の商品を「将来の特定の日に現時点で決めた価格で売買する権利」を売買する取引のこと | |
買う権利 | コール・オプション |
---|---|
売る権利 | プット・オプション |
金融商品の種類を見る前に、利回りや金利について基本をおさえておきましょう。
金融商品には安全性・流動性・収益性の3つの要素があります。 貯蓄型金融商品は元本...
債券って何? 国や企業などが投資家からお金をかりて資金を調達しようとする...
株式って? 株式会社が資金を調達するために発行する証券のことです。株式を購入...
投資信託って? 不特定多数の投資家から集めた資金を一つにまとめて、この資金...
外貨建て商品 取引価格が外貨建て(米ドル・豪ドル・ユーロなど)で表示される...
所有する資産の組み合わせのことをポートフォリオといい、性格の異なる複数の銘柄...